歯のクリーニングとは?
歯垢・歯石・着色を落としてお口の中をきれいで健康にすることです。
歯垢(プラーク)とは、お口の中の細菌が歯の表面に付着してネバネバした細菌の塊になります。食べかすと思われる方が多いですが、食べかすはうがいで簡単に落ちますがプラークはうがいでは落ちません。丁寧な歯磨きをすることで落とすことが可能です。
歯石とは、プラークが唾液の中のリンとカルシウムと結合して石灰化したものです。歯石は、歯に沈着してしまったらご自身の歯磨きだけで落とすのは難しくなります。その為、歯石は歯医者さんでないと除去できません。
どうして、歯のクリーニングが必要なのか?
歯のクリーニングは、歯がきれいになるのはもちろんですが健康の為にも重要な治療です。
歯石は、先ほど説明した通り一度できると普段の歯磨きだけではなかなか落ちません。放置しておくことで細菌も増え、歯周病の原因にもなります。
歯周病は、糖尿病などの生活習慣病や動脈硬化などの病気にもかかわっているとされています。つまり、歯のクリーニングで歯石除去し歯周病菌の増殖を防ぎ、健康維持にもつながります。
また、口腔内の細菌は歯石があることで増殖しやすくなります。その細菌が発生させるガスによって「口臭」が発生します。その為、気になっていた口臭が歯のクリーニング(歯石除去)によって改善することもあるのです。
そして、歯のクリーニングによって表面の汚れを取り除くことで、歯が持つ本来の白さになり見た目の印象が変わるかもしれません。
このように、歯のクリーニングから健康維持や口臭改善、見た目の印象の向上につながります。
「歯の表面を舌で触るとザラザラする。」そんな方は、歯垢(プラーク)や歯石が溜まってきているかもしれません。歯のクリーニングで口腔内環境を改善して健康維持と見た目の印象を変えてみませんか?
まずは、カウンセリングから受けていただきあなたに合ったプランをご案内します。
ご予約はこちらから
お待ちしております。